1. HOME
  2. お知らせ
  3. 敬老の日はおじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちを伝えませんか?

敬老の日はおじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちを伝えませんか?

◆ 「敬老の日」とは?
9月の第3月曜日、9月19日(月)は「敬老の日」です。敬老の日は、大切なおじいちゃんとおばあちゃんに感謝の気持ちを伝える特別な一日。「敬老の日」は、家族や身近な年長者を敬い、健康を願う日として、日本だけではなく、アメリカやカナダ、中国、韓国などの外国でも実施されています。

◆ 「敬老の日」のはじまり
敬老の日のはじまりは、1947(昭和22)年、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)の村長が、「老人を大切にし、お年寄りの知恵を借りて村づくりをしよう」と、農閑期で気候も良い9月15日を「としよりの日」に提唱したことです。

それが全国へと広がり、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝うこと」を目的に国民の祝日として制定されました。当初は、9月15日が敬老の日として定められていましたが、ハッピーマンデー制度が導入されたことから、2003(平成15)年より「9月の第3月曜日」となったのです。

◆ 「敬老の日」が9月15日になった理由
敬老の日が9月15日となった理由は、「聖徳太子が、悲田院(ひでんいん)を建立した日が9月15日だから」という説があります。悲田院とは、現在の老人ホームのようなものでした。ほかにも、「元正天皇が717年9月15日に養老の滝へ御幸し、同年に年号を“養老”と改元し、全国の高齢者に贈り物をした日」にちなんで制定されたという説もあります。

敬老の日が9月15日となった理由には諸説ありますが、いずれにしても、お年寄りを大切に敬う心が「敬老の日」の起源となっています。

◆ 「老人週間」の制定
ハッピーマンデー制度に伴い、「敬老の日」が第3月曜日となりましたが、「歴史ある日にちが変わってしまうのは受け入れ難い……」「慣れ親しんだ日にちを変えないでほしい」など、反対の声も多かったそうです。

そこで、もともと敬老の日があった9月15日を「老人の日」と新たに制定し、9月15日から9月21日までの1週間を「老人週間」として、老人福祉法が改正されました。みんなで、高齢者の方を敬いお祝いをする「敬老の日」に対して、「老人の日」は、高齢者自らの生活の向上に努める意欲を促し、助け合う日ということで、それぞれ違う意味を持ちますが、どちらも、おじいちゃんとおばあちゃんを大切にする日という点では同じです。

◆ 「敬老の日」は何歳から?
「敬老の日」のお祝いをはじめる年齢は、特に定められていません。定年退職した年から、70歳・80歳など節目の年齢から、孫が生まれて「おじいちゃん」「おばあちゃん」になった時からーー。様々なタイミングで、敬老の日のお祝いをはじめる人が多いようです。

「年長の方を敬い、長寿を願う行事」ですので、お父さんやお母さんのために敬老の日をお祝いしたり、血縁関係のない方のためにお祝いすることもあります。

年長者を囲み、美味しいお料理でお祝いして、楽しいひとときをお過ごしください。

「敬老の日」の祝事料理のご予約はこちら:0797-81-6532(平日・土日祝も午前10時〜午後6時)

■ おすすめ料理
秋かご膳:3,240円(税込)

祝幕の内1:6,480円(税込)
※(49×37cm)

お子様プレート:1,080円(税込)

宝塚仕出し 胡桃の配達エリアは、宝塚市・伊丹市(西部)・川西市(南部)・西宮市(名塩含む)・尼崎市(山手幹線以北)など当店から車で1時間以内を目安としております。神戸、大阪など遠方のお客様につきましても、ご注文内容により配達をお受けしております。
ご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。