1. HOME
  2. ブログ
  3. 「ハロウィン」は、日本の「お盆」!?

「ハロウィン」は、日本の「お盆」!?

ハロウィンは、日本でも秋を象徴する行事として定着しつつあります。仮装をして街に繰り出し、パーティーなどを楽しむ方も多いのではないでしょうか。

● ハロウィンっていつ?
「ハロウィン」とは、毎年10月31日に行われるヨーロッパ発祥のお祭りです。もともとは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す宗教的な意味合いのある行事でした。
しかし、現在では本来の宗教的な意味合いを意識することはほとんどなくなり、日本を含む多くの国々で民間行事として楽しまれています。

● ハロウィンは死者の魂が戻ってくる日
ハロウィンの発祥は、2000年以上も前。ヨーロッパの古代ケルト人が行っていた祭礼「サウィン(Samhain)」が起源だといわれています。サウィンは「夏の終わり」を意味し、秋の収穫を祝うとともに、悪霊を追い払う宗教的な行事として、古代ケルト人の暮らしに根づいていました。
ケルトの暦では、10月31日は1年の終わりの日であり、現世と来世を分ける境界が弱まる時。そして、死者の魂が家族のもとへ戻ってくる日として信じられていたのです。

● 仮装は「悪霊」から身を守るため
ハロウィンには、先祖の霊と一緒に悪霊たちも、この世にやってくると信じられていました。作物に悪さをしたり、子どもたちをさらったり、人間たちに悪運をもたらす悪霊から身を守るために始まったのが仮装です。

魔女やゴースト、ゾンビ、ドラキュラ、ガイコツなど、恐ろしい怪物やお化けに仮装し、悪霊を怖がらせて追い払うのが習わしとなっています。また、悪霊と同化することによって、悪霊がもたらす災いを遠ざける意味もあるそうです。

● ジャック・オー・ランタンは、鬼火の役目
目と口と鼻をくり抜いて、中にキャンドルを灯したかぼちゃのランタンが、ハロウィンの定番シンボルです。このかぼちゃのランタンには、「ジャック・オー・ランタン」という名前があります。

ジャックとは、アイルランドの物語に登場する男の名前。生前、ケチで悪いことばかりしていたジャックは死後、天国にも地獄にも行くことを許されず、暗闇の中、ランタンの火だけを頼りに安住の地を探して彷徨い続けるというお話です。
ちなみに、物語の中ではカブを使ってランタンを作るという設定でしたが、アメリカにハロウィンが伝わってからかぼちゃに変わったと言われています。

「ジャック・オー・ランタン」は、日本でいう鬼火のような存在。怖い顔にくり抜いて部屋の窓辺などに飾ると魔除けの役割を果たし、悪霊を怖がらせて追い払えると言い伝えられています。

● お菓子にも悪霊を追い払う力が
ハロウィンには、魔女やモンスターに扮した子どもたちが街を練り歩き、「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!)」と、玄関先でお菓子をねだる風習があります。「Trick」は「たくらみ」や「悪ふざけ」を意味し、「Treat」は「待遇する」「大切に扱う」「もてなす」という意味です。
子どもたちは、家族のもとへ戻る死者の魂に紛れてやってきた悪霊に扮して、「悪霊にいたずらされたくなければ、お菓子をちょうだい!」と言うのです。

「トリック・オア・トリート」と言われたら、大人たちは「ハッピーハロウィン!」と答えて、お菓子を渡すのがルールです。お菓子にも、悪霊を追い払う意味があると言われています。

● 死者の日に、故人に思いを馳せて
ハロウィンは、死者とともに明るく楽しいひと時を過ごし、祭りを終えた後には、死者が満足して死者の国へと帰れるように祈る日なのです。ヨーロッパでは、この時期に多くの人が教会へ出かけ、墓参りをするそうです。
国によっては、故人の親族がお墓の前で食事を楽しみ、楽器を演奏したり踊ったり、死者との交流を楽しむところもあり、まるで日本のお盆のような風習です。

ハロウィンの日に、家族で故人を思いながら、楽しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

ハロウィンの日に家族で囲むお料理のご予約はこちら:0797-81-6532(平日・土日祝も午前10時〜午後6時)

■ おすすめ料理
秋かご膳:3,240円(税込)

お子様プレート:1,080円(税込)

宝塚仕出し 胡桃の配達エリアは、宝塚市・伊丹市(西部)・川西市(南部)・西宮市(名塩含む)・尼崎市(山手幹線以北)など当店から車で1時間以内を目安としております。神戸、大阪など遠方のお客様につきましても、ご注文内容により配達をお受けしております。
ご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。